地域別最低賃金|平成28年〜令和3年

最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低制度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。

※このデータは地域別最低賃金です。

都道府県平成28年平成29年平成30年令和1年令和2年令和3年
北海道786円810円835円861円861円889円
青森716円738円762円790円793円822円
岩手716円738円762円790円793円821円
宮城748円772円798円824円825円853円
秋田716円738円762円790円792円822円
山形717円739円763円790円793円822円
福島726円748円772円798円800円828円
茨城771円796円822円849円851円879円
栃木775円800円826円853円854円882円
群馬759円783円809円835円837円865円
埼玉845円871円898円926円928円956円
千葉842円868円895円923円925円953円
東京932円958円985円1,013円1,013円1,041円
神奈川930円956円983円1,011円1,012円1,040円
新潟753円778円803円830円831円859円
富山770円795円821円848円849円877円
石川757円781円806円832円833円861円
福井754円778円803円829円830円858円
山梨759円784円810円837円838円866円
長野770円795円821円848円849円877円
岐阜776円800円825円851円852円880円
静岡807円832円858円885円885円913円
愛知845円871円898円926円927円955円
三重795円820円846円873円874円902円
滋賀788円813円839円866円868円896円
京都831円856円882円909円909円937円
大阪883円909円936円964円964円992円
兵庫819円844円871円899円900円928円
奈良762円786円811円837円838円866円
和歌山753円777円803円830円831円859円
鳥取715円738円762円790円792円821円
島根718円740円764円790円792円824円
岡山757円781円807円833円834円862円
広島793円818円844円871円871円899円
山口753円777円802円829円829円857円
徳島716円740円766円793円796円824円
香川742円766円792円818円820円848円
愛媛717円739円764円790円793円821円
高知715円737円762円790円792円820円
福岡765円789円814円841円842円870円
佐賀715円737円762円790円792円821円
長崎715円737円762円790円793円821円
熊本715円737円762円790円793円821円
大分715円737円762円790円792円822円
宮崎714円737円762円790円793円821円
鹿児島715円737円761円790円793円821円
沖縄714円737円762円790円792円820円

※「地域別最低賃金」とは産業や職種にかかわりなく、各都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金です。
各都道府県に一つずつ、全部で47の最低賃金が定められています。
[注1]このデータは厚生労働省のデータを元に作成しています。厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/

[注2]最低賃金には、「地域別最低賃金」と「特定(産業別)最低賃金」の2種類があります。
働いている事業場の産業が「特定(産業別)最低賃金」の対象である場合は、「特定(産業別)最低賃金額」が適用されます。ただし、「地域別最低賃金額」が「特定(産業別)最低賃金額」を上回る場合は、「地域別最低賃金額」が適用されます。

地域別最低賃金|平成27年〜令和2年

最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低制度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。

※このデータは地域別最低賃金です。

都道府県27年28年29年30年R元年R2年
北海道764円786円810円835円861円861円
青森695円716円738円762円790円793円
岩手695円716円738円762円790円793円
宮城726円748円772円798円824円825円
秋田695円716円738円762円790円792円
山形696円717円739円763円790円793円
福島705円726円748円772円798円800円
茨城747円771円796円822円849円851円
栃木751円775円800円826円853円854円
群馬737円759円783円809円835円837円
埼玉820円845円871円898円926円928円
千葉817円842円868円895円923円925円
東京907円932円958円985円1013円1,013円
神奈川905円930円956円983円1011円1,012円
新潟731円753円778円803円830円831円
富山746円770円795円821円848円849円
石川735円757円781円806円832円833円
福井732円754円778円803円829円830円
山梨737円759円784円810円837円838円
長野746円770円795円821円848円849円
岐阜754円776円800円825円851円852円
静岡783円807円832円858円885円885円
愛知820円845円871円898円926円927円
三重771円795円820円846円873円874円
滋賀764円788円813円839円866円868円
京都807円831円856円882円909円909円
大阪858円883円909円936円964円964円
兵庫794円819円844円871円899円900円
奈良740円762円786円811円837円838円
和歌山731円753円777円803円830円831円
鳥取693円715円738円762円790円792円
島根696円718円740円764円790円792円
岡山735円757円781円807円833円834円
広島769円793円818円844円871円871円
山口731円753円777円802円829円829円
徳島695円716円740円766円793円796円
香川719円742円766円792円818円820円
愛媛696円717円739円764円790円793円
高知693円715円737円762円790円792円
福岡743円765円789円814円841円842円
佐賀694円715円737円762円790円792円
長崎694円715円737円762円790円793円
熊本694円715円737円762円790円793円
大分694円715円737円762円790円792円
宮崎693円714円737円762円790円793円
鹿児島694円715円737円761円790円793円
沖縄693円714円737円762円790円792円

※「地域別最低賃金」とは産業や職種にかかわりなく、各都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金です。
各都道府県に一つずつ、全部で47の最低賃金が定められています。
[注1]このデータは厚生労働省のデータを元に作成しています。厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/

[注2]最低賃金には、「地域別最低賃金」と「特定(産業別)最低賃金」の2種類があります。
働いている事業場の産業が「特定(産業別)最低賃金」の対象である場合は、「特定(産業別)最低賃金額」が適用されます。ただし、「地域別最低賃金額」が「特定(産業別)最低賃金額」を上回る場合は、「地域別最低賃金額」が適用されます。

地域別最低賃金|平成26年〜令和元年

最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低制度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。

※このデータは地域別最低賃金です。

都道府県26年27年28年29年30年R元年
北海道748円764円786円810円835円861円
青森679円695円716円738円762円790円
岩手678円695円716円738円762円790円
宮城710円726円748円772円798円824円
秋田679円695円716円738円762円790円
山形680円696円717円739円763円790円
福島689円705円726円748円772円798円
茨城729円747円771円796円822円849円
栃木733円751円775円800円826円853円
群馬721円737円759円783円809円835円
埼玉802円820円845円871円898円926円
千葉798円817円842円868円895円923円
東京888円907円932円958円985円1013円
神奈川887円905円930円956円983円1011円
新潟715円731円753円778円803円830円
富山728円746円770円795円821円848円
石川718円735円757円781円806円832円
福井716円732円754円778円803円829円
山梨721円737円759円784円810円837円
長野728円746円770円795円821円848円
岐阜738円754円776円800円825円851円
静岡765円783円807円832円858円885円
愛知800円820円845円871円898円926円
三重753円771円795円820円846円873円
滋賀746円764円788円813円839円866円
京都789円807円831円856円882円909円
大阪838円858円883円909円936円964円
兵庫776円794円819円844円871円899円
奈良724円740円762円786円811円837円
和歌山715円731円753円777円803円830円
鳥取677円693円715円738円762円790円
島根679円696円718円740円764円790円
岡山719円735円757円781円807円833円
広島750円769円793円818円844円871円
山口715円731円753円777円802円829円
徳島679円695円716円740円766円793円
香川702円719円742円766円792円818円
愛媛680円696円717円739円764円790円
高知677円693円715円737円762円790円
福岡727円743円765円789円814円841円
佐賀678円694円715円737円762円790円
長崎677円694円715円737円762円790円
熊本677円694円715円737円762円790円
大分677円694円715円737円762円790円
宮崎677円693円714円737円762円790円
鹿児島678円694円715円737円761円790円
沖縄677円693円714円737円762円790円

※「地域別最低賃金」とは産業や職種にかかわりなく、各都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金です。
各都道府県に一つずつ、全部で47の最低賃金が定められています。
[注1]このデータは厚生労働省のデータを元に作成しています。厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/

[注2]最低賃金には、「地域別最低賃金」と「特定(産業別)最低賃金」の2種類があります。
働いている事業場の産業が「特定(産業別)最低賃金」の対象である場合は、「特定(産業別)最低賃金額」が適用されます。ただし、「地域別最低賃金額」が「特定(産業別)最低賃金額」を上回る場合は、「地域別最低賃金額」が適用されます。

地域別最低賃金|平成25年〜平成30年

最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低制度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。

※このデータは地域別最低賃金です。

都道府県25年26年27年28年29年30年
北海道734円748円764円786円810円835円
青森665円679円695円716円738円762円
岩手665円678円695円716円738円762円
宮城696円710円726円748円772円798円
秋田665円679円695円716円738円762円
山形665円680円696円717円739円763円
福島675円689円705円726円748円772円
茨城713円729円747円771円796円822円
栃木718円733円751円775円800円826円
群馬707円721円737円759円783円809円
埼玉785円802円820円845円871円898円
千葉777円798円817円842円868円895円
東京869円888円907円932円958円985円
神奈川868円887円905円930円956円983円
新潟701円715円731円753円778円803円
富山712円728円746円770円795円821円
石川704円718円735円757円781円806円
福井701円716円732円754円778円803円
山梨706円721円737円759円784円810円
長野713円728円746円770円795円821円
岐阜724円738円754円776円800円825円
静岡749円765円783円807円832円858円
愛知780円800円820円845円871円898円
三重737円753円771円795円820円846円
滋賀730円746円764円788円813円839円
京都773円789円807円831円856円882円
大阪819円838円858円883円909円936円
兵庫761円776円794円819円844円871円
奈良710円724円740円762円786円811円
和歌山701円715円731円753円777円803円
鳥取664円677円693円715円738円762円
島根664円679円696円718円740円764円
岡山703円719円735円757円781円807円
広島733円750円769円793円818円844円
山口701円715円731円753円777円802円
徳島666円679円695円716円740円766円
香川686円702円719円742円766円792円
愛媛666円680円696円717円739円764円
高知664円677円693円715円737円762円
福岡712円727円743円765円789円814円
佐賀664円678円694円715円737円762円
長崎664円677円694円715円737円762円
熊本664円677円694円715円737円762円
大分664円677円694円715円737円762円
宮崎664円677円693円714円737円762円
鹿児島665円678円694円715円737円761円
沖縄664円677円693円714円737円762円

※「地域別最低賃金」とは産業や職種にかかわりなく、各都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金です。
各都道府県に一つずつ、全部で47の最低賃金が定められています。
[注1]このデータは厚生労働省のデータを元に作成しています。厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/

[注2]最低賃金には、「地域別最低賃金」と「特定(産業別)最低賃金」の2種類があります。
働いている事業場の産業が「特定(産業別)最低賃金」の対象である場合は、「特定(産業別)最低賃金額」が適用されます。ただし、「地域別最低賃金額」が「特定(産業別)最低賃金額」を上回る場合は、「地域別最低賃金額」が適用されます。

地域別最低賃金|平成24年〜平成29年

最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低制度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。

※このデータは地域別最低賃金です。

都道府県24年25年26年27年28年29年
北海道719円734円748円764円786円810円
青森654円665円679円695円716円738円
岩手653円665円678円695円716円738円
宮城685円696円710円726円748円772円
秋田654円665円679円695円716円738円
山形654円665円680円696円717円739円
福島664円675円689円705円726円748円
茨城699円713円729円747円771円796円
栃木705円718円733円751円775円800円
群馬696円707円721円737円759円783円
埼玉771円785円802円820円845円871円
千葉756円777円798円817円842円868円
東京850円869円888円907円932円958円
神奈川849円868円887円905円930円956円
新潟689円701円715円731円753円778円
富山700円712円728円746円770円795円
石川693円704円718円735円757円781円
福井690円701円716円732円754円778円
山梨695円706円721円737円759円784円
長野700円713円728円746円770円795円
岐阜713円724円738円754円776円800円
静岡735円749円765円783円807円832円
愛知758円780円800円820円845円871円
三重724円737円753円771円795円820円
滋賀716円730円746円764円788円813円
京都759円773円789円807円831円856円
大阪800円819円838円858円883円909円
兵庫749円761円776円794円819円844円
奈良699円710円724円740円762円786円
和歌山690円701円715円731円753円777円
鳥取653円664円677円693円715円738円
島根652円664円679円696円718円740円
岡山691円703円719円735円757円781円
広島719円733円750円769円793円818円
山口690円701円715円731円753円777円
徳島654円666円679円695円716円740円
香川674円686円702円719円742円766円
愛媛654円666円680円696円717円739円
高知652円664円677円693円715円737円
福岡701円712円727円743円765円789円
佐賀653円664円678円694円715円737円
長崎653円664円677円694円715円737円
熊本653円664円677円694円715円737円
大分653円664円677円694円715円737円
宮崎653円664円677円693円714円737円
鹿児島654円665円678円694円715円737円
沖縄653円664円677円693円714円737円

※「地域別最低賃金」とは産業や職種にかかわりなく、各都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金です。
各都道府県に一つずつ、全部で47の最低賃金が定められています。
[注1]このデータは厚生労働省のデータを元に作成しています。厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/

[注2]最低賃金には、「地域別最低賃金」と「特定(産業別)最低賃金」の2種類があります。
働いている事業場の産業が「特定(産業別)最低賃金」の対象である場合は、「特定(産業別)最低賃金額」が適用されます。ただし、「地域別最低賃金額」が「特定(産業別)最低賃金額」を上回る場合は、「地域別最低賃金額」が適用されます。